2016年5月23日月曜日

宝塚歌劇団星組「こうもり/the Entertainer」観劇感想文

先日、友人に誘ってもらい宝塚を久しぶりに観劇してきました。

見たのは星組の公演です。

公演公式HP


まず、1幕の「こうもり」ですが、面白かったです!
喜劇らしく、笑えるシーンが盛りだくさんでした!

元々のオペレッタの曲も結構使われていて、
難しい曲なのに皆さんお上手で、、、
本当に宝塚の歌のレベルはずいぶん上がったなーとビックリです。

兎にも角にも、二番手が美味しい役どころでしたね〜。
二番手の紅ゆずるさん、昔よく観てた頃はまだ研2くらいだったので、
まず、時間が経つのは早いな〜とビックリ・・・笑
紅さんは瀬奈じゅんさんを彷彿とさせるコメディ達者で
少しオカマっぽい感じで演じてたくさん笑いをとってました。

まぁ、あらすじとしては、主人公のファルケが友人のいたずらで恥をかかされたので、面白いいたずらで仕返しをしちゃおう!って感じです。
でも、まずイマイチ恥をかかされたから復習するぞ!になるほど恥をかかされた印象が残らなかったり、主人公が恋に落ちることの描写が少なかったりとあと一歩てきなところは沢山ありました。

脚本と演出の問題ですけどね。
宝塚は座付演出家が作家もしますけど、もう少しレベル上がって欲しいですね。
キャストが移動してないのに、幕が開いたら突然場所が変わってるとか、違和感です。
せっかく銀橋という独自のセットがあるんですから、
演技しながらそこ一周くらいすれば後ろの大道具などのセットもできて
なおかつ舞台転換が自然なのに〜と思います。

今回は貸切公演でね。
行ったことある人はご存知のことと思いますが、
貸切公演だと幕間に色紙とかが当たる抽選会があるんですよ。
チケットとかは当たらないんですけど、
私、貸切公演で色紙が当たる確率が8割を超えてる気がします。

今回も友達に「私、色紙あたりがちなんだよね。」って
言ったそばから、当たって爆笑でした。笑

宝塚とは相性がいいみたいで、昔よくチケット取ってた頃なんかは、
1列目が2回もあたったり、イベントでプレゼントが当たったりと、良い運を持ってます。
欲を言えば、宝塚限定じゃなくもっと色んなところで発揮されたい運です。。宝くじとかね・・笑

話がそれましたが、感想文に戻って・・・
ショーについて。

ショーはともかくトップの北翔海莉さん(みっちゃん)の多才さに舌を巻く、そんな感じでした。
もともと歌のうまさは際立ってますが、この公演ではタップダンスをしたり、
たくさんの早変わりをしたりと色んな面を見ることができます。

でも、なんといっても盆回りしながらのピアノ弾き語り!
うたばんでガクトがやってた以来で、回りながらのピアノ演奏みました笑

みっちゃんって本当なんでもできるのねーという感じ

ショーも面白かったですが、
フラッシュダンスを意識してる?ってくらい古い感じのNYイメージからのタップダンス、
ニューヨークでエンターテイナー目指すぜ!とショーに抜擢されたと思ったらショーがフラメンコとか、
え?ジャニーズコンサート?みたいなスペース(宇宙)感のある曲、
とかなんか統一感はなかったです。

まぁ、全体的に同じようなスタイルのショーより面白いのか?とかも思いましたが、
私にはハマらなかったですね〜。

でも、本当、昔よりレベルが上がってて、ジェンヌの皆さんは良かったですね。
またタイミングが合えば宝塚、ちょくちょく見に行きたいなと思いました。

終わり。

0 件のコメント:

コメントを投稿